モルタル造形で版築風に仕上げた集合住宅の塀
埼玉県さいたま市の集合住宅の外構塀。
版築仕上げのご依頼をいただき施工いたしました。
奈良・法隆寺の築地塀、「西宮のえべっさん」西宮神社の大練塀、東京広尾の東北寺(とうぼくじ)などで見ることができる『版築(はんちく)』。
板で型枠を作り、その板枠に土を流し込み突き固め、それを繰り返して積み上げて後日板枠を取り外すと、地層のような見た目の美しさや温かみのある雰囲気がある壁が現れます。
この伝統的な工法を用いると、どうしても時間がかかり費用がかさんでしまいます。
そこで、モルタル造形です。
モルタル造形の版築仕上げは『塗り』工法です。
左官技術を用い、左官ごてを使用してモルタルを塗り、版築のような表情に仕上げていきます。
着色によって様々な風合いを表現できますし、版築仕上げであれば短工期で低コスト。
従来工法の版築壁に比べ軽量化できるので、外壁だけでなく、ホテルのロビーやマンションのエントランスロビーなどの内壁にも施工可能です。
モルタル造形の版築仕上げを採用の際は、ぜひ当社にご相談、ご依頼ください。
その他スタンプコンクリートや型押しアスファルトなどの施工も行っておりますので、最適な施工方法をご提案させていただきます。
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
TEL: 03-6657-2582
モルタル造形で版築風に仕上げた集合住宅の塀
2023年9月26日
一般住宅の外塀をモルタル造形でトラバーチン風に
2022年4月12日
沖縄のリゾートホテルの景観づくり – スタンプによる通路舗装とモルタル造形の擬岩
2020年11月25日
左官の壁仕上げから塗料で仕上げるエイジング技術【門袖】
2019年10月20日
実物の木にそっくりなモルタル造形で玄関の雰囲気アップ
2019年9月21日
タイルの欠けをモルタルで補修、自然な仕上がりに
2019年8月29日