STAMP CONCRETE

スタンプコンクリートとは、コンクリートの表面に模様の型を押し当て、カラーパウダーで陰影をつけ、自然の風合いを表現する景観工法です。
テーマパークやアミューズメントパーク、ショッピングモール、ホテルなどの宿泊施設、マンションのエントランス通路や共有通路、一般住宅にも採用されています。
スタンプコンクリートの特徴
高い耐久性
通常のコンクリートに比べ、2〜3倍の耐久性があります。
デザイン性だけではなく、この優れた耐久性で、多くの人が往来する大型商業施設や複合施設、鉄道駅などで採用されています。
リーズナブルに工期の短縮化
ブロックなどを一つ一つ敷き詰める工法と比べ、工事期間を短縮化できます。
また、本物の木材、石、レンガなどの資材を使う場合と比べて、材料費を抑える事ができるので、低コストで理想の魅力的な景観を創造することが可能です。
容易なメンテナンス
スタンプコンクリートも、経年劣化は避けられません。
しかし、大規模な修繕工事は不要です。
表面のトップコート剤の塗り直しだけで、新設時とほぼ同様の美しさを取り戻すことが可能です。
そして、スタンプコンクリートは、「継ぎ目」がありません。
駐車場や玄関アプローチなどの屋外にレンガやタイルなどを敷き詰めた場合、資材と資材の隙間(目地部分)から雑草が生えてしまいますが、スタンプコンクリートは一面にコンクリートを敷き詰めるので、雑草対策・雑草除去のメンテナンスが不要です。
多くの人が安心して通行できる
継ぎ目がないので、資材と資材の隙間(目地部分)にハイヒールのヒール部分が引っかかってしまったり、わずかな段差や隙間でお子様がつまづいて転んでしまう心配が大幅に軽減されます。
卓越したデザイン性
使用するスタンプの模様、スタンプハードナーやリリースカラーの色の組み合わせにより、多彩な表情を生み出す事が可能です。
スタンプコンクリートの工程
- 通常のコンクリート舗装と同様に、コンクリートを流し込む
- 仕上がりの基本となる色「スタンプハードナー」を散布
- コンクリート表面が完全に固まる前に、木目、レンガ、自然石などのパターン型でスタンプ(型押し)
- 視覚的な立体感を出すために、スタンプして凹んだ部分に、ハードナーと異なるカラーパウダーで着色
- 余分なものを洗浄し、焼き付け処理をし、コーティング
スタンプコンクリート カラーサンプル
BENRハードナー
BENTハードナー 耐摩耗性に優れ、変色の少ない仕上がり。 剥がれや割れの無い耐久性の高い表面を組成します。 BENTハードナーは、コンクリートの凸面に定着します。
ニューホワイト、HBサンド、アドビ、ナイルパフ、シルバーグレー、Fブルー、Sグリーン、Sイエロー、ミスティピーチ、イタリアン・テラコッタ、ブラウン・サンドパフ、メープル、ニューテラコッタ、ブリック、Rブラウン、ニューブラック
BENTパウダー
BENTパウダー 自然な濃淡を表現します。 使用する量によって色合いを調整できます。
ニューホワイト、HBサンド、アドビ、ナイルパフ、シルバーグレー、Fブルー、Sグリーン、Tブルー、Sイエロー、ミスティピーチ、ライトレッド、ダークレッド、メープル、ブラウン・サンドパフ、ニューテラコッタ、ライトブラウン、Rブラウン、ダークブラウン、ライトグレー、ダークグレー
※本カタログの写真およびカラーは実際の仕上がりと多少異なる場合がございます。実際の色調は実サンプルでご確認下さい。
パターン一覧
ラージ・イングリッシュストーン、ランダム・ストーン、ルイジアナ・ママ、ウッドプランク、ヨーロピアン・ファン、ラージ・アラビアン、スモール・イングリッシュストーン、イタリアン・アシュラー、ルイジアナパパ、ツリー、ユースト・ブリック、アンデス
STAMP SOFT
コブルストーン、テクスチャー・マット
STAMP HARD
ユーロ・フィールドストーン、RBベルジャン・ブロック、ランダム・フラッグストーン、ガーデン・ロック、ソルディアー・コース、イングリッシュ・ローズ、ベルジャン・スタック・ボンド、フルール・ド・リス
スタンプコンクリートの施工事例
スタンプコンクリートはどのような施設に適しているでしょうか。株式会社ベントの施工事例を以下よりご覧いただけます。
高圧洗浄機によるデザインコンクリート舗装面の洗浄メンテナンス
商業施設の歩道を明るい木目調でスタンプコンクリート施工
大阪の商業施設をスタンプコンクリートで楽しく明るいテーマパークのように演出
スタンプコンクリートの新しいパターンの取扱開始
レイヤード工法によるスーパーマーケットのエントランス(風除室)|床面改修工事
沖縄のリゾートホテルの景観づくり – スタンプによる通路舗装とモルタル造形の擬岩
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
TEL: 03-6657-2582