ポリッシュコンクリートって?説明します!
仕上げにコンクリートを磨くという特徴を持つポリッシュコンクリートという工法が近年注目をされています。
ホテルやブティックで鏡のようなピカピカの床を歩いたことはありませんか?
ポリッシュコンクリートでは磨きによりそのような床を作ることを可能としています。
ポリッシュコンクリートの特徴は、まずその美しさにあります。
特に模様などをしつらえなくても、ピカピカの床というのはそれだけで美しいものです。
見る人に、どことなく品のある高級感や清潔感を思わせることができます。
鏡面仕上げとも称されることのあるポリッシュコンクリートは、お客様の来る施設にピッタリとも言える工法ではないでしょうか。
またポリッシュコンクリートは、単に見映えが良いというだけではありません。
コンクリートを磨くことで、高い強度や耐久性を実現しているのです。 そのため実用性にも秀でており、劣化もしにくいのです。
いかにピカピカになるとはいえ、汚れがすぐに溜まってしまっては輝きも無駄になってしまいます。
しかしポリッシュコンクリートは表面が緻密なため、たとえ汚れが付いてしまっても簡単に掃除をすることができます。
定期的にメンテナンスを行っていれば、長期間艶を保つことができるでしょう。
ポリッシュコンクリートの特徴
高級感、清潔感がある
鏡面のような床面は自然光や照明の光を反射し、建物内を 明るくし、大理石のような高級感のある仕上がりです。 着色・ロゴ入れなども可能なので、多様なデザインが実現 可能です。
メンテナンスの年間コストを節約できる
防汚性の高い緻密な床面は、タイヤ痕やヒールマークなど の汚れもつきにくく、掃除も容易に行なえます。鏡面仕上げによる反射性が高いので、フロアが格段に明るくなり、 年間の電気消費量を抑える事が期待できます。
経年劣化を防ぎ、優れた耐久性
磨いて床面を強固に仕上げる施工法なので、強度や耐久性があり、美しく劣化しにくい床に仕上がります。塗ったり貼ったりするなどして床面をコーティングするのではなく、コンクリートの床面そのものを磨いて仕上げる施工法なので、経年劣化による床材の剥がれがありません。
適度な滑り抵抗値(CSR値)
ピカピカに磨きつつ他の床仕上げに比べても歩行に適度な滑り抵抗値をもつ仕上げが可能です。
ポリッシュコンクリートが向いている場所は?
ポリッシュコンクリートは、お客様が来る場所全般に向いていると言えます。
例えばホテルでしょう。 ホテルに入った時にフロアの床コンクリートがピカピカだと第一印象を上げる事に役立ちます。
またどことなくホテルに清潔感や格を与えますので、評価にも繋がるのではないでしょうか。
他にもバーやレストランといった飲食店が挙げられます。 食べ物を扱う場所なのですから、清潔感の重要性はとても高いと言えます。
店内の床コンクリートが汚れているようでは、それだけで開けたドアを閉じてしまいたくなるかもしれません。
ポリッシュコンクリートは汚れが付きにくく、そして付いたとしても掃除が簡単です。
そのため、飲食店との相性は非常に良いと言えます。
また内部だけではなくビルの外壁にも使用することができますし、マンションのホールやエントランスにも大活躍です。 ポリッシュコンクリートは、今後ますます注目をされていくのではないでしょうか。
ポリッシュコンクリートの施工は新築物件はもちろん、古いコンクリートにも施工可能です。
株式会社ベントはポリッシュコンクリートの施工を得意としています。
施工のご依頼・ご相談はお気軽に当社までお問い合わせ下さい。
【関連ページ】