団地施設内の経年劣化した歩道をコンクリート研磨加工(ポリッシュ加工)でリニューアル
下記の写真は、団地施設内の共有通路をポリッシュ加工(コンクリートへの研磨加工)した施工例です。
完成から40年が経過し汚れてしまったコンクリート舗装の道が、研磨により綺麗に生まれ変わりました。
ベビーカーやシルバーカー(手押し車)が押しやすい、快適に通行いただける歩道になったと思います。
ポリッシュコンクリート施工は、ホテルのエントランスホールや商業施設などの床を磨き上げた「鏡面仕上げ」「鏡面加工」と呼ばれる施工を目にすることが多いと思いますが、室内だけではなく屋外にも施工できます。
この歩道は、既存のコンクリート舗道を磨き、表面をノンスリップ加工で仕上げていますので、傾斜がついた野外の歩道でも雨の日にも滑りにくく、高齢者も安心して歩行できます。
コンクリート表面を研磨することにより、コンクリートに含まれる骨材の断面模様が出て、研磨する深さにより、表面の色合いが変化します。
団地の敷地内や集合住宅の通路・共有部分の改修など、ポリッシュコンクリート施工に関することなら、弊社までお気軽にご相談、ご連絡ください。
お問い合わせ
ポリッシュコンクリートの施工・納期・お見積りなど、お気軽にご相談ください。